病院のご案内

その他情報

診療提携について

診療連携について

今後の医療のあり方
〜これからの医療形態:施設完結型から地域完結型へ〜
私達は患者様の満足度や質の高い医療を共有するためにも、地域の医療機関と協力しながら診療を行うことが大切だと考えています。
皆様と共に心のこもったよりよい医療とは何かを追求したいと思います。
今後ともご支援・ご協力宜しくお願い致します。
 
今、診療連携を考える
日本の医療はいま、大きな曲がり角に立っているといえます。
人口の高齢化これはとりもなおさず患者数の増加となり、医師を含めた医療資源が追いつかない状況となっています。
医療の高度化・専門化により恩恵を受けると共に、「臓器をみて人を見ず」の様な医療になるのではないかとの危惧も生じ、患者様をひとりの人間として精神面も含めた全身管理を行える医療への期待感も増しています。
そんな中、

  • 医療資源が限られる中で、地域の医療機関がそれぞれの専門性や独自性を活かして患者さんと共に歩むことで、きめ細かなそして必要とする医療を提供できるのはないかとの試みが始まっています。

  • 今医療は1つの医療機関で全ての診療行為を完結するのではなく、異なる医療機関がそれぞれの特色を活かして診療を連携することでよりよい患者サービスを提供出来るのではないかと考えています。
    そのためにも当院では、近隣あるいは高度専門機関と連携する地域完結型の医療を目指しています。

 

病院連携・病診連携

病院連携とは
お互いが入院施設を持つ病院と病院の連携です 。
おもろまちメディカルセンターは全の診療科があるわけではなく、

  • ・内科

  • ・外科

  • ・整形外科

  • ・泌尿器科

  • ・麻酔科ペインクリニック

  • ・脳神経外科

  • ・放射線科

  • ・皮膚科

があります。
それぞれの科が、急性期・亜急性期・慢性期疾患の管理、また療養型施設を併せて持っています。
しかしながら、心筋梗塞などの急性期におけるカテーテル治療は当院はありません。
そのため、診断がつきしだい「大浜第一病院」「浦添総合病院」などに依頼したり、心臓・血管の手術の場合は「琉大病院」「牧港中央病院」「浦添総合病院」へ依頼します。
逆に、

  • 小腸の内視鏡検査

  • 尿管結石の破砕治療

  • ペインクリニックにおけるコントロール

などは病病連携を通して紹介して貰っています。
 
病診連携とは
病院と診療所の連携です。
診療所の医師と病院の医師が、連携をとりながら診療を行ないます。
おもろまちメディカルセンターの近くには沢山の優秀な開業医の先生方がいらっしゃいます。
普段はお近くのかかりつけ医の先生方の診察や治療を行いながら、必要に応じて精密な検査や入院の必要な病気が見つかった場合は、病院への紹介が行われます。
また、当院の診療科には、眼科・耳鼻咽喉科・婦人科などがありません。
そのため、近くの専門クリニックへ紹介して頂いたり、逆に他の検査などの依頼で紹介して貰ったりと患者さんにとって一番よいサービス提供に努めています。
このように双方の医師が連携をとりながら患者さんを見守っていくことが、今後の医療では重要であると考えています。
そのため私達は、今後の医療は施設完結型ではなくて、地域完結型の医療を目指しています。
 

地域連携室・医療相談室

地域連携室の総合案内

病院とご紹介頂いた医療機関との外来受診・入院相談、当院からの他医療機関へのご紹介、入退院調整を担当しています。
地域の皆様へ
最近は地域のクリニックを中心とした在宅医療のネットワークづくりが盛んになっており、在宅医療は今後更に充実していくことと思われます。
また、医療機関の機能分化が進み、急性期、回復期、慢性期とそれぞれの役割分担も明らかになってきました。
地域の急性期・亜急性期の医療の提供が当院の中心的な役割と考えております。 地域住民の皆様に、より効率的な医療を提供するためにも地域の先生方との連携が今後重要になると認識しております。
当連携室では出来るだけ密接にかつ速やかに地域の医療機関と連携が出来るように努力していくつもりです。
開院7年を経過しましたが、至らない点も多々あったことと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
 
 地域連携室・医療相談室の業務内容
地域連携室と医療相談室の業務を二人で兼任しており、外来及び入院の患者機の対応をしています。
主な業務内容としては、
医療機関との連携 

    1. 紹介患者の受診(検査)調整、受け入れ

    2. 紹介先医療機関への受診報告

    3. 他医療機関への受診調整、転院調整

    4. 診療情報提供書・返書等の管理

関連機関との連携

    1. 行政機関(役所等)との連携

    2. 居宅介護支援事業所(主にケアマネージャー)との連絡調整

各種相談

    1. 医療費、生活費に関する相談

    2. 福祉制度に関する相談

    3. 療養、介護に関する相談

    4. 心理的問題に関する相談

    5. 退院調整

 

当院へのご紹介案内

当院への患者様のご紹介や、入院の必要な患者様については、9時から18時まで地域連携室が担当しております。 
地域の病院の窓口として、ご紹介頂いた患者様の診察、検査等の調整を行っています。
直通の携帯電話を有していますので、お急ぎの場合は直接お問い合わせ下さい。
098-867-2116(代表・内線213もしくは214) 
090-9780-5363(直通) 
 
当院の担当科の診療案内
内 科

  • 消化器(管腔臓器、肝臓・胆嚢・膵臓)
    • 上部・下部内視鏡検査及び処置内視鏡、総胆管結石等の乳頭切開

      ドレナージ、小腸内規鏡検査、急性・慢性肝炎、食道静脈瘤硬化療法等

  • 呼吸器
    • COPD、喘息、肺炎、その他の呼吸器感染症、肺癌(診断及び化学療法) 睡眠時無呼吸疾患の検査・治療、禁煙指導等

  •  
  • 内分秘
    • 生活習慣病、糖尿病検査・治療、糖尿病教室

  • 循環器
    • 高血圧、不整脈・虚血性心疾患の検査、心不全、心エコー検査

  • 腎臓内科
    • 腎疾患全般、腹膜透析、人工透析、高血圧

外 科

  • 消化器外科
    • 内規鏡下手術、胃がん・大腸癌などの各消化器がん、胆石・ヘルニアなどの良性疾患

  • 肛門外科
    • 痔核、裂孔、痔瘻など

  • 胸部外科
    • 肺がん、縦隔腫瘍、気胸などの胸腔鏡下手術

  • 乳腺・甲状腺外科
    • 乳腺・甲状腺のがんや、良性疾患の検査・治療

  • 心臓・血管外科
    • 心臓・血管の疾患の検査・治療(手術の必要時琉大2外科と連携)

整形外科
関節リウマチ、骨折、人工関節置換術、腰椎圧迫骨折(下肢麻痺症例を除く)
泌尿器科
尿路疾患全般
脳神経外科
頭痛外来(頭痛専門医常駐)、脳梗塞・脳出血(手術必要時は近医紹介、脳ドック)
放射腺科
CT・MRIによる検査および診断。血管造影・治療(外科と相談)
麻酔科
片頭痛、頸部・肩・腕痛、腰痛、下肢痛、帯状庖疹、三叉神経痛、各種神経ブロック、脊髄刺激電極、ボトックス治療(顔面けいれん、服除けいれん)
皮膚科
皮膚科全般、アレルギー性皮膚疾患、皮膚腫瘍の診断      
 

 
地域連携実績

 

 
病診連携・各医療機関名簿

病診連携医療機関名簿です。
日頃よりお世話になっております先生方です。
 あ行   か行   さ行   た行   な行   は行   ま行   や行   ら行   わ行 

あ行
病院名と専門科目 病院情報
愛和ファミリ-クリニック
内科・消化器内科・在宅
院長:宮城 聡
那覇市おもろまち3-6-3 愛和ビル2F
098-941-7255
病院サイトはこちら
曙クリニック
内科・外科・胃腸科
院長:玉井 修
那覇市曙3-20-14
098-863-5858
あさと大腸・肛門クリニック
大腸肛門科
院長:徳嶺 章夫
那覇市松川442
098-886-6888
安謝小児クリニック
小児科
院長:高良 吉広
那覇市安謝215-1
098-869-0600
新垣クリニック
内科・麻酔科
院長:新垣 敏幸
那覇市泊1-13-1
098-864-1330
天久台病院
精神科・心療内科・老年精神科
院長:平良 直樹
那覇市天久1123
098−868−2101
病院サイトはこちら
池城こども医院
小児科・内科
院長:野村 安秀
那覇市天久1-8-1コーポ杜201
098-866-2188
いけま小児クリニック
小児科
院長:池間 啓人
那覇市真嘉比2-1-4
098-886-4119
伊志嶺整形外科
整形外科・リウマチ科
院長:伊志嶺 隆
那覇市久茂地3-24-14
098−867−2526
沖映通り眼科
眼科
院長:名城 知子
那覇市牧志1-4-43 新川ビル2階
098-868-8082
おもろ眼科
眼科
院長:石川 修作
那覇市安謝1-9-24
098-866-7600
病院サイトはこちら
大浜第一病院
総合病院
院長:知念 弘
那覇市天久1000
098-866-5171
病院サイトはこちら
安謝医院
内科・小児科・外科・皮膚科
院長:大城 英紀
那覇市安謝2−15−7
098−868−8665
アメカル耳鼻科クリニック
耳鼻咽喉科
院長:真栄田 宗慶
那覇市銘苅3−9−23
098−865—3387
病院サイトはこちら
安里眼科おもろまち駅前
眼科
院長:安里 瞳
那覇市おもろまち4-3-13
098-868-1882
病院サイトはこちら
安座間産婦人科
産婦人科
院長:安座真 隆
那覇市久茂地3−7−1
098−867−1791
石原耳鼻咽喉科
耳鼻咽喉科
院長:石原 文隆
那覇市久茂地3−17−16
098−867−1772
池石川外科クリニック
外科・内科・整形・リハ
院長:石川 恒夫
那覇市牧志3−9−18
098−869−0330
ウィメンズクリニック糸数
不妊治療専門
院長:中里 和正
那覇市泊1−29−12
098−869−8395
病院サイトはこちら
か行
病院名と専門科目 病院情報
嘉陽外科
形成外科・皮膚科・外科・胃腸内科
院長:嘉陽 宗隆
那覇市大道133
098-887−5068
喜屋武内科・呼吸器科
内科・呼吸器科・循環器科・放射線科
院長:喜屋武 邦雄
那覇市銘苅2-11-22
098-868-5676
久場整形外科医院
整形外科
院長:久場 長毅
那覇市泊2-6-1
098-862-2586
クリア・スキンクリニック那覇
美容外科・形成外科
院長:新垣 光之
那覇市安里2-9-8 サンステーションビル2F
098-861-2522
クリニック安里
外科・内科
院長:金城 治
那覇市安里1-7-3
098-861-5050
病院サイトはこちら
クリニックおもろまち
精神科・心療内科・内科・婦人科・脳神経外科
院長:宮島 英一
那覇市おもろまち4-6-20 2F
098-868-2105
病院サイトはこちら
形成外科 KC
美容外科・形成外科
院長:新城 憲
那覇市久茂地2-2-2 タイムスビル6F
098-866-5151
病院サイトはこちら
けいわクリニック
内科・呼吸器科・小児科・皮膚科
院長:豊田 和正
那覇市牧志2−17−12 いとみね会館1F
098-951-3759
こころクリニック
内科(在宅医療)・精神科(児童精神科)
院長:又吉 嘉伸
那覇市泊1-13-16
098-866-0556
古波蔵医院
内科
院長:古波蔵 正照
那覇市久茂地3−7−16
098-867−3066
かつれん内科クリニック
内科・糖尿病・腎臓病・循環器透析
院長:勝連 英雄
那覇市銘苅3−9−18
098-860−8615
病院サイトはこちら
かりまた内科医院
内科・呼吸器科・循環器科・胃腸科・小児科・アレルギー科・リハビリテーション科・放射線科
院長:狩俣 陽一
浦添市内間4−23−21
098ー878ー5126
病院サイトはこちら
さ行
病院名と専門科目 病院情報
首里城下町クリニック第一・第二
内科・高血圧・腎臓病・脂質異常・リウマチ・膠原病・糖尿病・血液透析
院長:田名 毅、比嘉 啓
那覇市松川3-18-30
098-885-5000
病院サイトはこちら
順天堂クリニック
漢方治療・プラセンタ・ツボ注射・内科・皮膚科・整形・デイケア
院長:新垣 敏雄
那覇市泊1-13-1
098-866-1036
新里眼科医院
眼科
院長:新里 越郎
那覇市久茂地3−17−1
098-867−1775
整形外科よざクリニック
整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科

院長:与座 格
那覇市松尾2−2−25−4
098−866−1143
病院サイトはこちら
た行
病院名と専門科目 病院情報
田崎病院
精神科・心療内科
院長:仲宗根 泰昭
那覇市松川319
098-885-2375
病院サイトはこちら
ちばこどもクリニック
小児科
院長:千葉 敦子
那覇市天久2−1−15 1F
098−860−3711
病院サイトはこちら
当山美容整形外科
形成外科
院長:當山 護
那覇市久茂地3丁目7−1
098-867−2093
病院サイトはこちら
渡久地内科
内科
院長:渡久地 正和
那覇市渡久地2−19−1
098-861−7223
徳洲会新都心クリニック
内科・小児科・心臓血管外科・泌尿器科・皮膚科
院長:鈴木 五三男
那覇市銘苅2−2−1
098-860−0755
病院サイトはこちら
ともり内科循環器科
循環器内科
院長:友利 正行
那覇市おもろまち4−19−8
098-868−5888
てぃーら整形外科
整形外科・リハビリテーション科
院長:照屋 徹
浦添市屋富祖3−34−2メディカルプラザたろう2F
098-874−7770
病院サイトはこちら
な行
病院名と専門科目 病院情報
ながた内科クリニック
内科・糖尿病内科・甲状腺内科
院長:長田 光司
那覇市天久2-19-15
098-869-1024
病院サイトはこちら
中山外科胃腸科医院
外科・胃腸科・内科
院長:中山 良有
那覇市真嘉比330-1
098-886-3717
仲本クリニック
甲状腺専門
院長:仲本 亜男
那覇市おもろまち4−11−24
098-941−3351
病院サイトはこちら
仲本内科
内科
院長:仲本 昌一
那覇市銘苅3−15−3
098-860−1835
仲原漢方クリニック
漢方(内科・胃腸科・整形外科・皮膚科・婦人科・アレルギー・更年期)
院長:仲原 靖夫
那覇市牧志2-18-27
098-868-2367
病院サイトはこちら
那覇西クリニック まかび
乳腺外科
院長:玉城 信光
那覇市真嘉比76
098-884-7824
病院サイトはこちら
なかそね和内科
肝臓病・禁煙外来・セカンドオピニオン
院長:仲宗根 和則
那覇市松川47
098−887−1086
病院サイトはこちら
のはら元気クリニック
外科内科(漢方)・東洋医学
院長:野原 正史
那覇市銘苅3−21−21
098−867−0012
病院サイトはこちら
Naoko女性クリニック
婦人科・漢方内科
院長:高宮城 直子
浦添市経塚745−7 2F
098−988−9811
病院サイトはこちら
なしろハルンクリニック
泌尿器科・皮膚科・内科(プライマリケア)
院長:名城 文雄
浦添市屋富祖3−34−2メディカルプラザたろう3F
098−877−7777
病院サイトはこちら
仲地胃腸内科クリニック
内科・消化器科・胃腸科
院長:
那覇市泊2−6−10
098−866−3232
病院サイトはこちら
のぶ内科クリニック
内科・消化器内科(胃腸内科)
院長:前原 信人
那覇市長田1-24-26
098-832-6622
は行
病院名と専門科目 病院情報
平田胃腸科・内科
内科・消化器科
院長:平田 晴男
那覇市銘苅3-22-33 R8ビル1F
098-869-7272
病院サイトはこちら
ヒルズガーデンクリニック
泌尿器科・老年・腫瘍内科・一般内科
院長:米納 浩幸
那覇市松川20-1
098-885-0333
病院サイトはこちら
ふくろうクリニック
心療内科・精神科
院長:富山 幸佑
那覇市牧志2-16-12
098-867-1443
外間眼科医院崇元寺
眼科
院長:外間 英之
那覇市泊1-25-1 2階
098-867-8100
病院サイトはこちら
ま行
病院名と専門科目 病院情報
真栄城耳鼻咽喉科
耳鼻咽喉科
院長:真栄城 徳秀
那覇市安里1-6-6
098-862-3387
まきし眼科クリニック
眼科
院長:新屋 雄二
那覇市銘苅2-4-18-102
098-941-6835
又吉内科クリニック
内科・胃腸科・消化器科
院長:又吉 亮二
那覇市安里2-9-8 サンステーションビル1F
098-866-0007
病院サイトはこちら
嶺井医院
泌尿器科・透析科・尿路結石破砕
院長:嶺井 定一
那覇市安里395-2
098-887-7646
病院サイトはこちら
前浜小児科医院
小児科・皮膚科
院長:前濱 宏之
那覇市松川2-5-30
098-887−0800
みやら内科クリニック
一般内科・腎臓・リウマチ・人工透析
院長:宮良 忠
那覇市真嘉比1-7-1
098-886-5858
や行
病院名と専門科目 病院情報
山田眼科医院
眼科
院長:山田 義一
那覇市松川441
098-885−3001
ら行
病院名と専門科目 病院情報
リハビリテーションクリニックやまぐち
リハビリテーション科・整形外科
院長:山口 健
那覇市安謝1−10−28
098-864−1100
病院サイトはこちら
琉生病院
消化器科・呼吸器科・循環器科
院長:小波津 寛
那覇市大道56
098-885−5131
病院サイトはこちら
わ行
病院名と専門科目 病院情報
若水クリニック
内科・呼吸器内科
院長:金城 勇徳
那覇市天久1−7−8ゆうな1階
098-869−5005

 

病院の満足度アンケート

基本資料
アンケート調査基礎資料
外来患者満足度調査結果報告 H26.7

 
各部署に対する満足度
 



 
会計・外来診察の待ち時間


 
病院のハード面の評価


 
全体の満足度


 
自由記載欄
病院全体に対する要望や感じた事
待合室も広々として気持ちいいので、待つ覚悟で来院して読書もできます。
これからもお世話になります。
チャンとした食堂があればなと思っています(泌尿器科)
事務的対応が目立ち、もっと温かい対応が欲しい。(内科)
MRI検査、腕を伸ばしっぱなしで苦痛であった。
楽な姿勢、体制で対応できるよう、事前指導も必要かと露した。(検査のみ)
トイレに飾られている花・受付の花など癒されます。
一度、薬剤部の方の説明を聞く機会があったけれど、少々頼りないと思いました。
ただ後で電話で説明して下さったり 丁寧でした。(内科)
売店のお弁当、夏場など悪くなってないか気になります(保存状態)
1年前レントゲン室で同じところを2回づつ、計6回取られたことがある。多いと思う(内・認)
産婦人科があるといいなあと思います。(整形)
薬局の対応が不満 時間がかかりすぎる。(外科)
他の科も受診しているが、継続して安心できる雰囲気にあります。
ますますのサービス向上を祈ります。薬局が狭くて窮屈です。(無)
院内がとてもきれいです。
このアンケートとは別だと思うが、不満な点は薬局の狭さと混雑さ、待ち時間の長さです。(ペイン)
友人が利用して良かったとのことで利用する。(内科)
受付の対応について...
予約の電話の制限時間が理解できず、利用者の目線に立っていないのではないかと思います。(外科・健診)
患者にとって安心で良い。(内科)
泉崎病院時代からのかかりつけ病院なので、親しみをもっている。
今後とも良い医療を提供して下さい。お願いします。(内科)
予約の変更など電話でも対応良く、安心感があったので今後もその雰囲気を保ってほしい(内科)
図書室、本が読める場所があると良い。
軽食のスペースにもっと工夫を!! (内科・整形)
お茶器があり助かります。サービスが良い。
待ち時間が長すぎ、順番を訪ねた時の対応がそっけなかった。
やや不満な感じでした。(整形担当者)(内科・整形)
明るくてとても良いと思います。(ベイン)
友人が利用して良かったとのことで利用する。(内科)
ゆったりとした雰囲気で感謝しております。(内科)
売店をもう少し充実させたら良いかと思います。(内視鏡検査)
検査の時、待合室を男女別々にした方が良い (腸検査の時)。
トイレットペーパーが痛いので混乱があればよかった(内科)
お茶器があり助かります。サービスが良い。
待ち時間が長すぎ、順番を訪ねた時の対応がそっけなかった。
やや不満な感じでした。(整形担当者)(内科・整形)
明るくてとても良いと思います。(ベイン)
友人が利用して良かったとのことで利用する。(内科)
ゆったりとした雰囲気で感謝しております。(内科)
売店をもう少し充実させたら良いかと思います。(内視鏡検査)
車がないのでバスを利用できることは大変助かります。
また、先生、看護師さんもとても親切でまた、利用したいです。(泌尿器)
問い合わせの電話をかけても電話に出る時間が長い(オペレーター)。(ペイン・皮膚科)
看護師はとても良い方と少し気がまわらない人もいる。(ペイン)
交通の便もよくて満足しています。(内科)
大変良い 90点(泌尿器)
対応全て良い。今後もよろしく(脳外科)
6番 問題あり。整形待合、毎回横になっている。(脳外科・整形)
お茶のサービスや読み物の種類が少ない。
数量はgood。月刊誌(婦人画報など)あればgood。(内科)
クーラーがきかない。暑い。太陽がなくても暑い。(内科・整形)
予約していない時に読み物が少なすぎて困る。
小説集、ニュートン等の雑誌もおいてほしい。(脳外科)
いつもありがとう(内科)
売店とコーヒーショップは別々にした方が良いと思います。
親切である。教育が行き届いている感じ。継続して下さい。(ペイン)
MRI検査、腕を伸ばしっぱなしで苦痛であった。
楽な姿勢、体制で対応できるよう、事前指導も必要かと感じた。(検査のみ)
主人が利用していて良い病院だと言われて受診した(内科・整形)
総合病院なので受診した。病院は自分で見つけた(脳外科・内科)
周知して欲しい広告があれば、誰からも目に付くような貼り方をして欲しい。(貼られている紙の字も小さくて見づらい)
バイク置き場が狭すぎ。(内科)
週末もっと診察時間・科を増やしていただけたらありがたいです。(脳外科・皮膚)
人間ドッグ後、通院している。(内科・整形・外科)
人間ドッグを2回利用したが受付後の案内がなかった。
こちらから聞くと説明があったが、最初の対応が大事だと思う。
最初の看護師の対応(案内)の仕方を重視して欲しい。忙しく大変なお仕事ですが、よろしくお願いします。(内科・整形)
他の病院に通っているが、レターがないとダメとのことで少し不満(外科)
知人が通院していた。(ペイン)
全体的に親切丁寧で感謝しています。(整形)
満足して言います。ありがとうございます。(内科・脳外科)
がんばって〜(脳外科)
婦人科があればいいと思います。(脳外科)
特定健診はやっていないのでしょうか。(内科)
全てのスタッフ、看護師さん、先生の対応が良く、イヤな思いをしたことがありません。
感謝です。ありがとうございます。
知人に病院に迷っている人がいたら思わず当院をすすめています。(内科)
入院中の食事時間が遅いと思います。(ペイン)
長い間、通院や入院をしたりしましたが、いい感じだと思います。(外科)
広々としていて清潔感が漂うのが安心(泌尿器)
患者にとって安心で良い。(内科)
泉崎病院時代からのかかりつけ病院なので、親しみをもっている。
今後とも良い医療を提供して下さい。お願いします。(内科)
薬局について個人情報がなされない!皆の前で平気で内容を聞く。(皮膚科)
体重計の踏み台がほこりや小さいゴミで不潔を感じる。
人(看護師・受付『ドッグの受付担当も含む』・売店など全て)によって、とても親切な人 ぶっきらぼうな人、それぞれ。
水槽がとてもきれいでいつも癒されています。
ドッグセンター医師・看護師・検査担当者非常に親切です。
水やお茶のサービスに感謝です(新聞・雑誌・テレビも) 。
全体的にまた行こうと思えるいい病院だと思います。(内科)
駐車場がもう少し広いといいなと思いました。(内科)
いつもお世話になってありがとうございます。(内科)
明るく清潔感があり、これからも患者の話を聴き説明して欲しい。
トイレに生花が飾られているのもよい。(泌尿器)
ちょっと空調が暑い。エコ対策とは思いますが・・・(皮膚科)
大変満足しています。(脳外科)
これからも利用したいと思います。(内科)
良いと思います。(内科)
食事制限があり(糖尿病)、売店での弁当が食べれません。
低炭水化物の弁当があればいいな。
食事抜きで来院のためお腹がすきます。(内科)
南部医療センターは、予約外来は自動化されて受付がスムーズでした。
ぜひ参考にしてください。(内科・泌尿器)
清潔感があってとても良い病院です。 職員の対応も非常に良いです。(泌尿器)
以前入院した時に院長宛でご意見箱があった。
『返答します』と書いてあったがこの2年間ない。(内科)
身障者トイレ狭すぎてけがをした。
売店にスポーツドリンク系とゼリードリンクがなくコンビニまで行った。
食べる場所がない。(ペイン)
忙しいですね(涙)。でも今日もがんばってえ〜!(内科)
電話対応が面倒くさそう。(ペイン)
友人からの紹介で受診した。(ペイン)
予約、又はキャンセルの対応は良くない。
予約の時間を指定時間に変更したら大変不便。(外科)
交通時間のバスの待ち時間が長い。(内科)
良い医師(新川先生)がいるから受診した。
受付の対応、特に電話の対応の改善をお願いします。(内科)
那覇で一番良い病院だと思います。(内科)
正確な日本語を話して(使って)欲しい。
待ち時間があまりにも長すぎ。(内科・整形)
専門家の更なる充実を!!(内科)
知り合いから良いと聞いて(整形)受診した。
初めは不満(待ち時間)だったが、ただ今は、自分の対応でクリアしている。(整形)
手術実績などを公表して頂きたい。
人間ドッグを利用していますが、予約が取りにくいので土曜日も実施するよう検討願いたい。(外科)
体重計の足元の掃除、何か所か科を回る時の待ち時間が長い。
トイレは花が飾られてきれい。(内科)
当院を信用して通院しています。
先生方スタッフの皆様頑張ってください。(無)
アットホームな雰囲気が好きです。(泌尿器)
院内満足、看護師優しい、親切。(整形)
特にありません。これからもよろしくお願いします。(泌尿器)
鏡が欲しい。(内視鏡)
全体的に好印象を持ちましたが、初診だったため、前もって電話での打診を取りましたところ、込み入っているとのことでしたが、もっと暖かい対応が欲しいと思う。(泌尿器)
要望は特にありません。今後ともお世話になりたいと思いますのでよろしくお願いします。(ペイン)
診察室の前の待合室スペースが狭く、呼ばれたことに気付かない事があった。(内科)
言葉使いはやや満足だが、チョット不愉快な使い方をする人がいる。
若い人に多い。(内科・脳外科)
大変満足しています。(内科・外科)
以前から夫婦とも通院して大変良いと思っています。(内科・泌尿器)
いつ来ても病院全体が清潔感に満ちて気持ちが良い。
特にトイレの花が生き生きとして、花の生けられていない日は1日とてなくすばらしい。(内科)
薬局での薬をもっと早く出してほしい。(内科)
人間ドッグを申し込んだときの対応が、事務的な感じがして、聞きにくいなという印象がありました。(内科)
親切丁寧でとても満足しています。(内科)
友人が以前こちらで手術をしたことがあり、大変良かったと言った事を思い出しネットで調べました。
次回は内科受診を希望しています。大腸関係を調べたいです。(泌尿器)
職員一同に満足しています。(内科)
コンピュータ化されているのにプログラミングが悪いか、もしくは使いこなせていないのではないか予約しているのに受付の時間がかかり過ぎ!! (透析)
友人からの評判を聞いて受診した。
いつも丁寧な対応で満足しています。(外科)
お茶・お水が自由に飲めるサービスがありがたいので、ぜひ続けて欲しいです。(整形)
受付の人が予約を取り忘れ、診察できなかった。
こんなことがあるのかと思ってしまい病院の印象が悪くなった。
私以外にこのような事が無いようにしてもらいたい(内科)

 
今後の取り組み・課題
今回、病院に来院されて頂き、その上アンケートまでご返答された患者様に感謝致します。
私達の病院の何処が悪くて何処が良いのかを客観的に判断する材料になり、この貴重なご意見を元に今後の改善点を全職員で検討してゆきたいと思います。
通院中の患者様が多く、私達の病院に対して遠慮なされた部分もあり、本来よりも高い評価を頂いているのではないかと分析しております。
 
病院は患者様があって成り立ちます。
そのためにはハード面、ソフト面を充実させて、患者さんの立場で考えて行ける病院になってゆきたいと考えております。
少しでも患者様の満足度を上げる取り組みとして、病院全体で外来ミッションチームを立ち上げました。

不十分な点が多いと思いますが、今後ともどうかよろしくお願い致します。
 

疾患メモ

胆嚢について

1)胆嚢の位置関係 
胆嚢は肝臓のしたに半分固定された状態の袋で、中に胆汁をため収縮可能な臓器です。
 

 
2)胆汁の役割 
肝臓で1日に焼く500ml程度、胆汁は胆管という管の中に排出され、総胆管から十二指腸に排出されます。

 
3)胆石の種類・治療法 
一般的に胆嚢内結石のことを胆石と言っています。
胆管の中に出来る石で総胆管の石は総胆管結石、肝臓の中の胆管に出来た石は肝内結石と呼んでいます。

治療法の解説
胆石溶解療法
衝撃は結石破壊
    • 現在では破砕した石が総胆管に落石し、重症膵炎などの原因となるため胆嚢結石の治療では特別な場合を除き行われなくなっています。(尿管結石は良い適応です)

腹腔鏡下胆嚢摘出術

  • 腹腔鏡のメリットデメリット

  • 腹腔鏡の手技

 
4)腹腔鏡下胆嚢摘出術
腹腔鏡下胆嚢摘出術詳細

 
5)腹腔鏡下胆嚢摘出術手術風景
当院での手術風景